ABOUT

プロジェクトについて

「Taste for Kids ~食と未来プロジェクト~」は、
Taste Linkの売上の一部を活用し、すべての子どもたちに食の素晴らしさを届ける取り組みです。

全国の有名レストラン・シェフと協力し、一流の食文化に触れる機会を提供します。

第一弾では、児童養護施設の子どもたちを鮨の名店へ招待し、特別な食体験を通じて未来への可能性を広げます。さらに、飲食業界の魅力を伝え、将来の選択肢を増やすことも目指しています。

共感いただける企業・飲食店の皆様のご参加をお待ちしています。

MISSION

プロジェクトへの想い

  • Taste Link 代表取締役 戸門慶
    Taste Link 代表取締役 戸門慶

    料理人としての道を歩み始めた頃、私はただ「美味しい料理を作ること」だけを考えていました。修行を重ね、技を磨き、目の前のお客様に喜んでいただく——それがすべてだと思っていたのです。

    でも、料理を通じてもっと大きなことができるんじゃないか? そんな想いが胸の奥で膨らみ始めました。

    「ポケットコンシェルジュ」を立ち上げたのは、料理人の素晴らしさをもっと多くの人に伝えたかったから。そして、世界に誇る「日本の食」の価値を広めたかったからです。そこで私は気づきました。飲食の世界は、ただ食を提供する場ではなく、人の人生に夢や希望を届ける場所でもあるのだと。

    そんな想いから、新たに「Taste for Kids〜食と未来プロジェクト〜」を立ち上げました。

    このプロジェクトを通して、子どもたちに「食べることの楽しさ」を体験してほしい。シェフたちが心を込めて作る料理に触れ、「また食べたい!」と心を躍らせてほしい。やがてその感動が、未来の夢へとつながることを願っています。

    「食」は、ただの営みではありません。人と人をつなぎ、心を満たし、未来を創る力を持っています。

    この一皿が、誰かの人生を変えるかもしれない。

    そう信じて、私たちは「食の未来」を届けていきます。

  • 石川県「すし処めくみ」山口 尚亨大将
    石川県「すし処めくみ」山口 尚亨大将

    料理人として、私は日々「食」を通じて多くの人と向き合っています。

    ただ、お腹を満たすためだけのものではない——「食」は、人の心を動かし、人生を変える力を持っている。そう考えるようになりました。

    何かもっと大きな社会課題に向き合えないか?

    そう模索する中で、私たちのお店では、9年前から地元・石川県の児童養護施設の子どもたちをクリスマスディナーに招待しています。

    子どもたちとテーブルを囲み、語り合うのは「将来の夢」。

    「児童養護施設の職員になりたい」

    「自分と同じ境遇の人たちを雇える飲食店を開きたい」

    そんな言葉を聞くたびに、環境や境遇が子どもたちに与える影響の大きさを痛感します。

    でも、それと同時に思うのです。

    「食」を通して特別な体験を届けることができれば、未来への希望を灯すことができるのではないか、と。

    一流の「食」に触れることは、ただ美味しい料理を味わう以上の意味を持ちます。

    それは、自分の可能性を信じるきっかけになり、努力次第で道を切り開けることを知る機会になる。大学や専門学校に行かなくても、夢を叶える方法はあるのだと。

    だからこそ、これからも多くの飲食店と協力しながら、「Taste for Kids〜食と未来プロジェクト〜」を通じて、子どもたちに夢と希望を届けていきたい。

    一皿の料理が、誰かの人生を変えるかもしれない。

    そう信じて、私は「食」と向き合い続けます。

MEDIA

メディア掲載のお知らせ

  • VOIX ロゴマーク

    VOIX

    株式会社Taste Link、全国の一流レストランと共に「Taste for Kids〜食と未来プロジェクト〜」を始動し、子どもたちに夢と希望を届ける

    https://voix.jp/sdgs/sdgs/56724/

SPONSOR

参画飲食店・企業紹介